忍者ブログ

さがさないでください

日々是ダウナー一直線。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07.11.06:16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03.02.05:28

海の向こうでもコバマサ劇場

インディアンス・小林雅、オープン戦1回無失点デビュー!

>2安打と二塁手の悪送球で、無死満塁のピンチを迎えたが、三邪飛、外野飛球に仕留め、最後はスライダーで空振り三振を奪った

さすがロッテの元クローザー、いきなりPZGSをカマしてくれるとはさすがです。これまで散々ロッテファンの寿命を縮めてくれた幕張の劇場王は、アメリカでもどうやら健在のようで。インディアンスファンの方は、今のうちに胃薬の準備をお忘れなく(w
PR

03.02.05:03

体が資本

休日は相変わらず寝まくりです。最低でも半日は寝てるような・・・。

入院していた母親が、今日ようやく退院しました。思ったより元気でホッとしてます。しかしいない間はホントに自炊の大変さを実感しました。最初こそ適当に何か作ったりしてましたが、後半はメンドくさくてほとんどスーパーの売れ残り惣菜ばっかり食べてましたし(w

ただ今回の件で両親とも仕事を辞めること(まあ二人とも年が年なので)になったので、今後は自分が一家を支える側になりそうです。こうなると仕事が辛いとかいっそのことニー(ryとか言ってられんなあ・・・頑張らないと。

03.01.02:23

アメリア先生は俺の嫁

QMA5を今日初めてプレイしました。システム的には検定試験の追加が一番の変更点ですが、ビジュアル面でもOVA発売に合わせてかキャラのタッチがアニメ調に変更されています。これには賛否両論ありそうですが、元から好きだったアメリア先生がメガネのオシャレ化を果たしたことで一気にストライクゾーンど真ん中に来たので、個人的には全然OKです(w 今なら言える、アメリア先生は俺の嫁。

初プレイでは検定試験を。いくつかあるうち「コナミ検定」にしたのですが、適度にマニアックな問題が絡んでくるから困る(w 凡ミスもあってB判定でした・・・せめてA取れるまではやりたいです。しかしオンライントーナメントに比べプレイ時間が短いこと短いこと。

残り2プレイはトーナメントを。2回目で早くも優勝できましたが、通信障害か決勝は全員CPUになってしまったので全然嬉しくない(泣)。やっぱり対人で勝たないと。

02.29.00:43

トリコロの特装版が手に入らない件について

皆さん、「トリコロ」という漫画をご存知でしょうか? かつて萌え4コマ漫画雑誌「まんがタイムきらら」で連載、そこの看板となりファンブックやドラマCD等が発売されるほどの人気作品でした。
しかし人気があるのも時には考えもので、急に増えすぎた仕事に作者が対応しきれず、数年前に連載が中断。約1年後、心機一転か掲載誌を「電撃大王」に移し再スタートを切ったのです。

そして昨日、実に約4年ぶりとなる新刊が発売されました。しかも今回発売される特装版は、作者の過去の単行本未収録作品などを集めた「稀刊ツエルブ」という小冊子がついてくる豪華仕様。当時ファンブックまで買うほど好きだった自分としては、4年ぶりのやっとこさの新刊ということもあって当然入手したかったんですが、頼みの綱のamazonは売り切れ。帰りの本屋を駆けずり回ってみてもどこにも売っておらず、amazon以外のネット通販を見てもどれも完売という有様でした・・・初回限定なだけに、再入荷するとも考えづらいですし、泣きそうです。
都会だと普通にまだ売ってるところもあるらしいんですが、こちとら地方だしなあ。そもそも入荷してるのかすら怪しいです。

しかしげんしけんの同人誌つき特装版の時も思ったんですが、こういうファンのニーズが高いと容易に予測できるような限定版に関しては、もう少し数を用意しておけなかったのかなあ、と思ってしまうのが正直なところ。
書店がダメとなると、買う側としては諦めるか、定価より高い金払ってオークションで落札とかするしかないわけで・・・・・・お互い損するだけな気がするんですけどねえ。
ぶっちゃけ負け犬の遠吠えといえばそれまでなんですが、もうちょっと考えてもらいたいなあと思いました。
(というか単行本より分厚いほどのボリュームなら、作品集として別売りにしてしまえばよかったのでは?)

02.28.00:50

読んだ漫画のランク付け 2月その1

自分は漫画を読むのが好きなので、このブログでも漫画の紹介とかをしていきたいんですが、どうも感想を書くの自体が面倒くさいので、今後は自分が読んだ漫画を簡単にランク付けという形で紹介していきたいかなと思います。何か書きたいことがあればその都度1、2行書く程度で。
ランクは上からSA+AA-、B+、B、B-、C、Dとします。Bが平均だと思ってもらえれば。
ちなみに基本初見での感想でランク付けするので、変動する可能性もあります。

GA 芸術科アートデザインクラス 2巻 S
2巻になってさらににぎやかに。画力といい構成力といい、間違いなく四コマ全体でもトップクラスの作品。

S線上のテナ 2巻 A+
完璧超人なはずなのになぜかドジっ子全開なアルンタンには萌えざるを得ない。正直テナの100倍萌えた。あとカイジパロには吹いた(w

ラストイニング 16巻 A-
ぼくらの 8巻 A-

あにけん 1巻 B
萌え4コマにしては画力がちょっと残念。話は悪くなかったです。

はなまる幼稚園 3巻 A
相変わらずゆったりほんわか。しかし山本先生のニブさはもう軽く人を殺せるレベルだと思う。

聖痕のクェイサー 4巻 B+
話は基本的に真面目なんですが、天下のチャンピオンRED掲載作品とあってかエロ方面がちょっとやりすぎ。小学5年生の娘とその母親とのレズシーン見たときは作者頭おかしいのかと本気で思った。そりゃ海外で発禁にもなるわ(w

02.28.00:15

無敗伝説終了

久しぶりに(といっても5日程度)BBH3やったんですが、今まで無敗を誇ってきた我がロッテチームが4-6でとうとう負けてしまいました・・・そりゃいつかは負けるもんですが、いざそうなるとやっぱり悲しい。前回の12-11という大死闘でチームが燃え尽きちゃったんだろうか。初回の1アウト満塁の大チャンスでゲッツー、2回も2アウト2、3塁のチャンスで得点できなかったのが全てな気がします。

負けっぱなしは悔しかったのでもう1プレイも、攻撃陣に全く元気がなく得点は運良く出た2ランのみで、2-2の引き分け・・・負けはしなかったけど、ヒドイ試合でした。しばらくこんな感じが続きそうな悪寒。

02.25.01:50

今週面白かったの色々

織田信長「ホトトギス殺しちゃダメなんだからぁ!!」VIPPERな俺
ありきたりな表現ですが>>2は天才。

コ、コケてなんか無いんだからね!ホントなんだからね!ニコニコ動画
久しぶりにニコニコから。これは何度観ても笑ってしまう(w 

帰ってくれウルトラマンニコニコ動画
シンプルだが面白い。画像コラの真髄を久しぶりに見た気がします。

ファミコン全ソフトカタログ 第1回ニコニコ動画
自分はファミコン時代の終わりぐらいからゲーム始めましたが、それでも懐かしいゲームがちらほら・・・個人でこれだけの物作るって大変だろうに、凄いものです。週1ぐらいのペースで随時更新されるそうなので、これからに一層期待が。

スーファミ年表 vol.1 【1990~1993】ニコニコ動画
こちらはスーファミの方。さすがにファミコンとは違って名作・良作・迷作(笑)のみの紹介になってますが。
自分がこの中で印象強いのは餓狼伝説かな。何せ初めて買ったスーファミのソフトなので。残念ながら糞移植でしたが(泣)。
それ以外だとがんばれゴエモン2。自分の中ではスーファミのACTにおける最高傑作の一つです。しかしSFC時代はお金がなくて一つのゲームを何度もプレイすることが多かったからか、今でもよく覚えてるのが多いです。
<<< PREV     NEXT >>>